• 寄付する

    ウクライナ・アフガン避難民の
    人生再建のために

  • 寄付する

    寄付する

  • 企業との連携

    法人としてできること

  • WELgeeメンバーになる

    参加して支援する

NEWSお知らせ

FAQよくあるご質問

NPO法人WELgeeに寄せられることの多い質問をFAQ形式でまとめました。
当てはまるカテゴリーをクリックして質問一覧をご覧ください。

寄付について

会員制度は何種類ありますか?

毎月1,000円から継続的にご寄付いただく『WELgeeファミリー』制度と、単発でご寄付いただく制度の2つがあります。WELgeeファミリー制度については、こちらからご覧いただけます。

会員特典はありますか?

年に一度の活動報告書の送付・WELgee感謝祭へのご招待、月に一度のニュースレターの送付、限定Facebookグループへの招待、他会員限定のイベントを定期的に開催しております。

寄付は主に何に使われているのですか?

お受けしたご寄付は、日本に逃れた難民一人ひとりへの長期的なキャリアの伴走のための『WELgee Talents』運営費や、組織の継続的な基盤づくりに使わせていただきます。活動報告書及び決算報告書に詳細を記載しておりますのでよろしければこちらをご覧ください。

寄付の使用用途はこちらで指定できますか?

現在、使用用途の指定はお受けしておりませんが、寄付の際に具体的なプロジェクトや事業に関するコメントをご登録いただければ、ご寄付はできるだけ希望に沿うようプロジェクトや事業に配分させていただき、その成果をご報告いたします。

寄付した金額は控除の対象になりますか?

NPO法人WELgeeはNPO法人であり、認定NPO法人ではございません。そのため個人の皆さまからの寄付は、寄附金控除の適用の範囲外です。また法人の皆さまからの寄付は税制優遇が受けられる「特定公益増進法人等に対する寄附金」の特別枠の寄附金ではなく、「一般の寄附金」枠での寄附金となります。

個人ブログ・SNSで紹介させて頂いてもよろしいでしょうか?

ぜひよろしくお願い致します。また、公開後差し支えなければ e-Mail:pr@welgee.jpまでご連絡頂き、お礼と共に記事を紹介させてください。

「よくあるご質問」に聞きたいことがない場合、どうすれば良いですか?

寄付に関するお問い合わせは、お問い合せフォームよりお問い合わせください。担当者が3営業日以内にお返事いたします。

WELgeeファミリー向けのメールマガジンの配信を停止したいのですが、どうすれば良いですか?

WELgeeファミリー向けのメールマガジンを停止されたい場合、お手数ですがお問い合せフォームにて申請してください。

Amazonギフト券での寄付は受け付けておりますか?

Amazonギフト券経由でのご寄付も承っております。E-メールタイプの場合:受取人のメールアドレスを「info☆welgee.jp(☆を@に変換)」に指定して、ご送付いただけますと幸いです。また、印刷タイプ・グリーティングカードタイプ・ボックスタイプ・封筒タイプの場合、以下の住所まで『〒150-6027東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー27階デジサーチアンドアドバタイジング内「COEBI」』宛てにご郵送頂けますと幸いです。ご不明点等ございましたら、お問い合わせフォームまでご連絡ください。

WELgeeファミリー制度について

クレジットカード番号の変更はできますか?

はい。お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

企業や法人からの寄付は受け付けてますか?

はい、受け付けております。お問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。

クレジットカード自動引き落とし以外での寄付方法はありますか?

銀行の定期送金サービスを利用したWELgeeファミリーへの登録が可能です。

住所/アドレスの変更登録をしたいのですが。

お問い合わせフォームよりご連絡ください。受領後、担当者より連絡いたします。

領収書は発行できますか?

ご希望に基づいて、発行しております。
必要なタイミングにこちらのフォームよりご連絡ください。

WELgeeファミリーです。口数を増やし、増額したいのですが。

ありがとうございます。お問い合わせフォームよりお申込みください。受領後、担当者より連絡いたします。

退会したい場合はどうしたらいいですか?

お問い合わせフォームよりご連絡ください。受領後、担当者より連絡いたします。その他、クレジットカードなどでのご支援につきましては、お日にちによって、停止日が異なりますので、お問い合わせいただいた後に、お知らせいたします。



<退会を検討されている方へ>

■活動の成果が分かりづらいですか? →ニュースレターに加え、SNSでWELgeeの活動や最新情報を発信しております。   
Twitter:https://twitter.com/WELgee_Japan   
Facebook:https://www.facebook.com/welgee/   
Instagram:https://www.instagram.com/welgee_japan/

■寄付金の使い道や財務情報が見えづらいですか? →アニュアルレポートや決算資料を公開しております。
アニュアルレポート・決算資料: https://www.welgee.jp/about/overview.html

■職員やインターンの顔が見えづらいですか? → WELgeeジャーナルで活動の様子を公開しております。
WELgeeジャーナル:https://www.welgee.jp/journal

■ご支援の気持ちがある場合は、「退会」でなくぜひ「減額」(ご寄付金額を減らす)のご検討をいただけないでしょうか? 1日あたり33円、月々1,000円からご寄付いただけます。 →「減額」をご希望の方は、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

日本に逃れる難民背景をもつ方々について

    難民の方々はどうして亡命先として日本を選ばれるのですか?

    個別のケースによりさまざまです。

    ・母国で命の危険を感じ、すぐ他国に逃げなくてはならない状況にあったときに、たまたま取得できたのが「日本」の短期滞在のビザであった。

    ・親戚が日本に滞在していた

    ・母国の状況が悪化する以前に、日本の大学・大学院に留学した/日本大使館で働いていた、等の理由で、日本につてがあった

    ・日本に所在する大学での難民向け奨学金を取得することができた

    ・日本の文化に関心があり、海外に渡らなければならないなら日本がよい、と考えていた

    など、さまざまな理由で日本へ逃れてきています。

    WELgeeではどのような方々を伴走しているのですか?難民認定を受け、在留資格を取られた方を支援されているのですか?

    WELgeeは、命の危険があって現在祖国に戻れない状態にある人を活動の対象としており、認定難民・難民認定申請者・後発的難民(帰国困難な状態にある元留学生等)・避難民なども含んでいます。いかなる場合でも、企業に紹介するのは就労許可のある人材です。

    難民申請の手続きも支援していますか?

    WELgeeでは難民申請の手続きそのものの支援はしておりません。WELgeeと共に活動してる難民の方の多くは、難民認定の手続きに関してご本人がすでに済まされていたり、難民認定の必要のないケース、あるいは弁護士や他団体のサポートを得て行われているケースが多いです。

    NPO法人WELgeeについて

    国を逃れた背景をもつ難民人材の採用に興味があります。どうしたらいいですか?

    ご興味をもっていただき、ありがとうございます。まずはカジュアルなご相談ベースで進めさせていただければと存じます。 以下ページをご確認の上、アンケートへのご回答をお願いいたします。

    世界の難民と、世界へ挑む「WELgee Talents」

    【登録3分】WELgee Talentsお問い合わせフォーム

    WELgeeは特定の政治的な立場を持っていますか?

    いいえ。WELgeeは特定の政党・政治的立場・個人を支持または応援することはありません。私たちは、その政治的な立場や主張にかかわらず、多様なステークホルダーと対話・協働することを大切にしています。

    WELgeeの資金源はなんですか?

    HP上で決算報告書を公開しておりますので、そちらをご参照ください。

    WELgeeからの情報発信について

    メールマガジンに登録したい

    こちらのフォームよりご登録ください。

    メールマガジンを解約したい

    一般の方向けのメールマガジンを解約したい場合は、こちらのフォームより申請ください。 また、WELgeeファミリーの方向けのメールマガジンを解約したい場合は、お手数ですがこちらのフォームにて申請してください。

    ページトップ